■■■川中学習塾の指導学年とコース■■■
●小学生→ 中学受験コース と 学校の補習のコース
           ※学校の補習のコースは、現在募集停止中です。
●中学生→ 高校受験コース と 私立中学生のコース
●高校生→ 学校の勉強、大学受験のアシスト
            


  

 


各コースとも個別対応です。
一人ひとりの理解度や学習ペースに合わせ、個別のニーズに応じた目標達成に向けた学習指導および受験指導を行っております。

受験勉強では、ただ先生の話を聞いたりノートをとるだけではなかなか身につきません。大切なのは、子供たちが自分で問題に取り組み、繰り返し練習していくこと。その中で覚えたり理解を深めていくことが、受験勉強には欠かせません。テストで点数が取れるようになったり、志望校に合格するためには、こうした自分の力で学ぶ時間がとても大切だと思っています。

大事なことは、子供たちが自分で問題を解く時間、暗記する時間を強制的に作ってあげることだと思います。強制的というのは、無理やりではなく、「覚えていないから覚えようね。」と言って、暗記する時間を作ってあげることです。さらには、覚え方も教えていくことです。

学習したことを理解し記憶していくためには、繰り返し練習することが、とても大事なことだと考えています。

家庭学習で繰り返し練習することはなかなかできない場合が多いと思います。同じことを繰り返すのを子供は嫌がる場合が多いですね。
だからこそ塾で、塾の時間の中で生徒に繰り返し練習させていくことが必要だと思うのです。

川中学習塾は、繰り返し練習、暗記することを第一に考えて指導を進めています。

また、勉強のやり方の指導もとても大事なことだと思います。子供の学習状況に合わせた勉強の進め方を指導していきます。




詳細につきましては、左上の各コースの案内をクリックしてください。なお、高校生につきましては、直接お問い合わせください。



塾の指導方法等の説明につきましては個別に承っております。
お電話にてお気軽にお問い合わせください。


【お知らせ】
体験授業で初めて塾に来られるとき、塾名で場所を検索すると、移転前の場所が出てくることがあるようです。
住所(池上7−2−7)を入れていただくか、電話でお尋ねください。




 




・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

多くの塾の先生は、家庭学習が大事だというお話をされています。
でも、家庭学習がなかなかうまくいかないことが多いのではないでしょうか。
家で勉強ができないから塾に行かせているのに、家での勉強が大事だと言われても・・・。
子供が塾にいる時間の中で身につくような工夫が、塾側に求められていると思います。



基本ができていないのが明らか。だから、基本を身につける勉強をしていく必要がある。でも、それができない。これでは、受験勉強としては成立していないと思うのですが...。


中学受験生だからといって、難しい問題ばかり解く必要はないと思います。むしろ、基本的な問題をしっかりと繰り返し練習することが大切だと考えています。受験勉強では、新しい事柄が次々と登場し、子どもたちにとっては初めて耳にする言葉や考え方も多いでしょう。そのため、分からないことがあるのは当然のことです。しかし、何度も繰り返し耳にしたり目にしたりすることで、少しずつ理解できることが増えていくものだと思います。受験勉強では進むことが大切な面もありますが、それ以上に「しっかり理解すること」が、子どもにとっては一番大切だと思います。




最近の入試問題は、思考力をみる問題が増えていく傾向にあります。
その流れからでしょうか、暗記がよくないと思われるようになっています。
しかし、暗記は非常に大事だと思うのです。
思考力を問う問題も、基礎知識があるという前提で作られていることが多いように思います。
覚えるべきことは、暗記の時間を作ってしっかり覚えさせることが必要だと考えています。



多くの親御さんは、受験生にとって睡眠をしっかり取ることが必要であるということは知られていることだと思います。
受験生の睡眠不足は、いいことは一つもなく、悪いことしかないのがはっきりしています。
ただ、やるべきことが多くて睡眠時間を削らなければならないという事になっている場合もあるでしょう。
でも、やはり睡眠時間の確保は大事です。
そこに創意工夫が必要だと思います。
それが、効率的な勉強をすることになっていると思うのです。自分の受験勉強のやり方って、効率的ですか?と質問されて、はっきりと「そうです」と言えるでしょうか。無駄な勉強、非効率なやり方をやっている場合って多いように思います。
塾の宿題って、全部自分に必要ですか?というところを考えてもいいでしょう。
塾の宿題よりも、過去問を解いたときに必要だと思う勉強をしたほうが良くないですか?
睡眠時間を確保して、そこからどのような勉強をするかを考えることは非常に大事だと思います。




「やる気がなくて困っています。」よく聞かれる親御さんの悩みです。
勉強が進まない理由の1つに、やる気がないからだと考えてしまいます。やる気を出してもらおうと、いろいろ手を打たれた親御さんもいらっしゃると思います。
なかなかうまくいきません。
やる気を出させることは、ものすごく大変だと思います。それよりも、具体的に今やるべき事、子ども自身が自分でもできそうだと思える具体的な事を示していくことがいいと思うのです。
子供だって勉強ができるようになりたいのです。
でも、何をしたら良いのか分からないし、やろうとしても、理解できないから続けることができないのです。
理解できそうなところから、少しずつ前に行けるように何をどのように進めていくかを示していくことだと考えています。



勉強ができない、テストで点がとれないのは、練習不足という場合が多いと思うのです。先生から説明を受けて分かった気になって終わり、というパターンから抜け出すことが必要ではないでしょうか。
そのために、塾の時間で練習・暗記をしていきたいところです。
塾は説明を聞きに行く場所ではなく、自分ができるようになるための問題練習や暗記をする場だと考えます。




自分ができるようになる勉強ができていますか。
例えば、塾の宿題。
分からないから答えを赤で写して終わり。間違えた問題も答えを赤で書いて終わり。
これでは、何時間勉強してもできるようにはならないでしょう。
自分が解けるまで繰り返し練習をさせてあげることが必要なのです。




入試問題は、極端かもしれないですが、知っているかいないかだと思うのです。
算数や数学は思考力が必要な問題もありますが、難関校でも知識がベースとして作られている問題も多いです。練習した問題をどのように解いたかを覚えているかどうかで、解けるか解けないかが分かれます。
理科社会は言わずもがな。
覚えるまでやるというのが、受験勉強の基本だと思うのです。
習ったことの多くを理解できていない、記憶があやふやな状態で新しいことをやっても、受験勉強としての結果が出てこないと思うのです。


これではどこにも受かりません、と今まで通っていた塾の先生に言われて、川中に通い始めた小学生がいました。
確かに、算数は基本的な問題が解けませんでした。
でも、解き方をきちんと教えて、繰り返し練習するとだんだん自力で解けるようになりました。
基本問題をただひたすら繰り返し練習しました。
どこにも受からないと言われた子とは思えない結果を出しました。
できないのではなく、できるようになる勉強をさせてもらえなかったと思います。








 「こうやって勉強すれば点数がアップするんだ!」 

実力アップと志望校合格のために、一人ひとりが伸びていく指導をする川中学習塾の個別対応

この子を伸ばしていくにはどのような指導がいいのだろうか、この子が今の壁を乗り越えるには、どのようなアドバイスがいいのだろうか、と一人ひとりの性格や受け取り方を考えながら、日々の学習指導を進めています。

対象

指導方法

新着情報

高校受験及び私立中学生

★新中1生・新中2生・新中3生募集

新学年新学期は3月から。

体験・見学受付中

2月より新学年の時間割での授業開始

中学受験コース 新小4〜6年生

基本をしっかり勉強していきます

中堅校〜 上位校に しっかり 合格

勉強に集中できる雰囲気を体験してください。

体験授業を受けることができます。

日程等お気軽にご相談ください。

ここをクリックしてください

コースのご案内

●小学校の勉強のためのコース→小学生アドバンスコース

 

国語と算数 (英語)

【学校の勉強の補習・発展学習のためのコース】 中学校の授業は、小学校で学習した内容が当然理解できているという前提で進んでいきます。 教科書に出てくる問題も、同様です ...

 


●高校受験コース→中1〜中3

 

英語・数学・国語・理科・社会

 伸びていくためには、 今の自分の状況に合った『勉強のやり方』」が大事。 自分にとって 理解が進む勉強を 記憶に残る勉強をしていきましょう。 ...

 


●中学受験のためのコース 小4〜小6

 

国語・算数・理科・社会

  できるまで繰り返し練習します。 暗記の時間では、暗記→テスト。覚えていないときはもう一度、暗記→テスト。 基本をしっかり身につけるためには、子供が自分で問題を何度も繰り返し練習し、暗記すべき事は、覚えるまで繰り返していきます。家庭学習に頼るのではな ...

 


●私立中学生のためのコース→中1〜中3

 

数学と英語中心(試験対策は5科目)

私立中学に通っていて、学習面で「ちょっと困ったなぁ。」というときは、、お気軽にご相談ください。 ・テストの点数が下がってきた。 ・進み方が早く、理解できていないところがある。 ・勉強のやり方が分からなくなってきた。 ・中間試験・期末試験の勉強がうまくいかない。 ・油断し過ぎで、 ...

 


塾からのお知らせ

2009年09月18日

川中学習塾

電 話

03-5700-4189

受付時間

13:30〜22:00

定休日・備考

日曜、祭日 【試験対策・補習がある時は18時まで】

住 所

〒146-0082

東京都大田区池上7-2-7

交 通

東急池上線池上駅 徒歩3分

ページトップへ



 

ご近所の教室を探すための教室検索サイト